Vibe Go ヴィーブ ゴー 補聴器 [両耳セット] 【適応聴力:軽度~中等度】 (非課税)

\今だけ表示価格より5%OFF /

¥128,000

Vibe Go ヴィーブ ゴー 補聴器 [両耳セット] 【適応聴力...

¥128,000
カートに追加する
PayPay,代金引換,楽天ペイ
VISA MASTER CARD AMERICAN EXPRESS JCB
  •  公式オンラインストア特典 初めての方も安心!
  • 安心の1年間修理保証
  • 補聴器紹介動画

商品の特徴

イヤフォン型の新世代補聴器

Vibe Go(ヴィーブ ゴー)は、イヤフォンのような見た目の新しいカタチの補聴器です。1回の充電で約26時間使えるため、朝に充電すると、外出先で電池がなくなる心配はありません。また、持ち運びに便利な充電ケース付きです。
更に、雨や汗に強い防水設計(IP68)のため、どのようなシーンでも安心してお使い頂けます。

ワンランク上の自然な聞こえを実現

Vibe Goは、声が聞こえてくる方向を自動で認識する、オートスピーカーフォーカス機能を搭載しています。また、48チャンネル処理で、生音に近いクリアな音質を再現しています。
加えて、ハウリング抑制や風雑音抑制など、補聴器としてのうれしい機能が満載です。

スマホひとつで簡単フィッティング

本来、補聴器は、ひとり一人の聞こえに合わせてフィッティング(音を調整)することで、より快適な聞こえを提供できます。
Vibe Goは、お手持ちスマートフォンに「Vibeアプリ」をダウンロードし、指示に沿って進めるだけで、「補聴器の準備」、「初期設定(フィッティング)」、「使用開始後の微調節」まで簡単に行って頂けます。

もっと聞こえる自由な世界へ

Vibe(ヴィーブ)は、『補聴器をもっと簡単に、もっと身近に』をコンセプトに、デンマークの補聴器メーカーが開発したブランドです。
どのVibe補聴器も、スマホひとつあれば、ご自宅で簡単にフィッティングできる、セルフフィッティング機能を搭載しています。


商品情報

商品情報

販売名 補聴器 Vibe Go
一般的名称 耳あな型補聴器
医療機器認証番号 第304ABBZX00017000号
製造販売業者 WSオーディオロジージャパン株式会社
(旧称:シバントス株式会社)
最大出力音圧レベル 118dB(最大OSPL90)
最大音響利得 39dB(HFA-FOG)
適用聴力範囲 軽度・中等度
使用電池 充電式
電池寿命 約26時間 (連続使用)
対象年齢 18歳以上(フィッティング機能の対象年齢)
セット内容

・補聴器本体(右耳用・左耳用)
 Sサイズのスリーブ装着済
・充電器
・USBケーブル
・電源プラグ
・掃除用ブラシ
・掃除用クロス
・交換用スリーブ (耳栓) XS/M/Lサイズ
・ユーザーガイド(保証書付)
・安全とメンテナンスに関する情報
・フィッティング手順書

購入にあたって注意事項

【聞こえの目安】

Vibe Go軽度・中等度難聴の方が対象となります。

※ご購入を検討の方は『聞こえのチェック』を事前にお受けください。

【ご購入の方へ】

補聴器は、はじめは、あらゆる音が大きく聞こえるなど、不快に感じるかもしれません。それは、雑音抑制機能だけでは、必要な声や音だけを完全に選別することが難しいためです。通常、脳がそれらの音に慣れるまでには約3カ月かかると言われています。それまでは、音量やサウンドバランスで調整しながらご使用ください。

  • 商品説明
  • レビュー

Customer Reviews

Based on 21 reviews
71%
(15)
29%
(6)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
八ヶ岳太郎
自分で調整出来るのが素晴らしい

指向性の調節機能を上手く使えば、雑音、ハウリングなどが無くなり、より自然に聞こえます。買って良かったと思います。

葛飾かっちゃん
より快適に聞こえるようになりました

Vibe Goを買うまではNano8を使用しておりましたが、雑音下での聞こえがもう一つ満足のいくものではなかったので、Vibeのサポートに相談したり、色々とネットや知人の情報を基に考えるとチャンネル数が多い方が雑音下でも聞こえることが分かってきましたので、30日間試せるのでこちらを注文しました。装着して、約2週間になりますが装着してからは快適で思った通りに聞こえます、また気にしていた装着感や違和感もほとんどなくて、快適です。これは返品などを考えずに初めからNano8を選ばずにこちらにしておけばよかったと今では思っております。
充電できるのも素晴らしいし、今度はAirのような耳穴に入るような48チャンネルのものの開発をお願いしたいと思います。
もちろん充電できるもので。
貴社の益々のご発展を祈念します。
ありがとうございました。

茶助
新体験!忘れてた世界感

装着しての違和感はワイヤレスイヤフォンを使用していたのでさほどの違和感は感じられませんでした。スマホで自分に合った音調整をしたらかなり自然に近く聞こえるようになりました。(私の場合通常会話に含まれる低い周波数が聞こえない)会話で聞き間違いがなくなりました。テレビ、音楽の音量も今までより小さくてすみます。
小学生の頃川で水泳ぎをして耳に水が入って鼓膜までぬれてしまったとき耳の中で共鳴音がして二重に聞こえる違和感を感じたけど似たような感覚が感じられるので音調整で改善できるかどうか使用しながら直してみたいと思います。

ゲルゲ

突発性難聴を患った後から聴力低下し、徐々に日常生活に不便さを感じていました。高額な補聴器も試しましたが、大差なく使用できています。耳鳴りがあるため、初めの設定の聞き分けにやや手間取りましたが、騒音の少ない静かな時間帯に何度か繰り返して設定出来ました。
久しぶりに音を聞き取れてストレス軽減しています。

世古裕史
これまでの補聴器などの中で一番良かったのです。

5.6年前から難聴です。過去に他メーカーの物を使用していましたが、会話よりノイズの方が気になり、困っていました。
そこでvibeをネットで知り、調べるとかなりの性能であることが、口コミなどで分かりました。それに購入して調子が悪ければ、30日間で返却出来ることでしたので、vibeを体験してみてから考えようと思い充電式のVibe GOを購入しました。
すると音質も良く、ノイズも感じられず、指向性も良く、今回のVibe GOは、これまでの中で一番良かったのです。
iPhoneを使っていますが、スマホとのコントロールも良かったです。
これから使い続けてみます。

※フィッティングシステムの使用可能年齢は18歳以上

最近チェックした商品

Blog&Video

お役立ち情報

『補聴器と健康』:耳の健康を保つためにできること【Vibe補聴器ブログ】

『補聴器と健康』:耳の健康を保つためにできること【Vibe補聴器ブログ】

目次 【はじめに】 【1. 耳の健康が聴力に与える影響】 【2. 聴力の変化に気づくためのセルフチェック方法】 【3. 日常生活でできる耳の健康管理法】 【4. 補聴器のケアとメンテナンスの重要性】 【5. 栄養と耳の健康】 【6. 専門家への相談と定期検査のすすめ】 【まとめ】 ...

もっと読む
デフリンピックって何?東京2025で注目の“静かな”オリンピック【Vibe補聴器ブログ】

デフリンピックって何?東京2025で注目の“静かな”オリンピック【Vibe補聴器ブログ】

【目次】 はじめに:デフリンピックとは? デフリンピックの歴史 デフリンピックの特徴と意義 2025年東京大会の概要 デフリンピックと社会のつながり おわりに:読者の方へのメッセージ 1.はじめに:デフリンピックとは? デフリンピック(Deaflympics)は、聴覚障害者...

もっと読む
補聴器をおすすめする理由|後悔しない選び方と知っておくべきこと【Vibe補聴器ブログ】

補聴器をおすすめする理由|後悔しない選び方と知っておくべきこと【Vibe補聴器ブログ】

年齢を重ねるとともに、多くの方が感じるようになる「聞こえにくさ」。テレビの音が大きくなったり、家族の声が聞き取りづらくなったりと、日常の中で「なんとなく不便」を感じ始める方も少なくありません。 こうした「聴こえ」の変化に対し、多くの方が検討するのが「補聴器」です。しかし現在は、ネットや家電量...

もっと読む
スマホで簡単調整!セルフフィッティング機能付き補聴器「Vibe(ヴィーブ)」とは?【Vibe補聴器ブログ】

スマホで簡単調整!セルフフィッティング機能付き補聴器「Vibe(ヴィーブ)」とは?【Vibe補聴器ブログ】

【目次】 Vibe(ヴィーブ)とは? 最大の特長は「セルフフィッティング」機能 フィッティング (音の調整)とは? 対面の専門店で購入する違いとは? 性能は本当に大丈夫? 自分に補聴器が必要なのか? 見た目が気になる…? “あったらいいな”は、もうここにある。 最近、こんな“聞こえ...

もっと読む

Vibe(ヴィーブ)はご自身で購入・フィッティングできる補聴器。
もっと簡単に、もっと身近に使用いただける補聴器をコンセプトにしています。

Vibeについて詳しく見る