補聴器の耳せん交換とお掃除の仕方【Vibe補聴器 ブログ】

補聴器の耳せん交換をするときに、お困りはございませんか?
ついつい引っ張りし過ぎて耳せんが破れたり、手元が滑って落としたりと。。

そんなお困りの方や、初めて耳せんを交換される方は、この「耳せん交換方法の動画」をご覧ください。

※耳あな型補聴器用の耳せん交換になります。


動画を見終わりましたら、以下の3つのコツを確認の上、耳せんの交換にチャレンジしてみてください。

①耳せんと補聴器、指先の油分や汗はしっかり拭き取ります。
※滑りやすい場合はタオルやハンカチを使用すると、しっかりとつまめます。

②耳せんの根元の部分をしっかりとつまみ、補聴器を動画のように手前に軽く引くとパチッと外れます。
※本体を落としたり、力み過ぎて破損をさせないようご注意ください。

③耳せんを取付ける時は根元をつまみ、補聴器と垂直に押し込むとパチッと取り付けます。

以上の3点に注意すると、かんたん且つスピーディに耳せんの交換ができます。

※ご交換の際、本体に付着している耳垢などの汚れは、きれいに落としてからご交換ください。
※耳あな型補聴器用の耳せん交換になります。

また、耳せんご交換の際に、『耳垢?なんか補聴器汚れてない?』『耳せんは掃除すればまだ使えそう?』と思われる方もいると思います。


ここからは、耳せんと補聴器のお掃除(メンテナンス)についてお伝えします。

【耳せんのお掃除】

耳せんを交換する際には『耳垢や整髪料』など付着がないかご確認ください。
故障につながる場合がありますので掃除ブラシや乾いた布でこまめに掃除してください。
掃除しても汚れが取れなくなりましたら、新しいスリーブと交換してください。

また、汚れていなくても3ヶ月に1回は交換をおすすめします。


ブラシを動かす方向スリーブの先を 下に向け付属の掃除ブラシ※で軽く掃いてください。
逆さまにすると、耳垢が補聴器の中に入ってしまいます。

※乾いた軟らかい歯ブラシでもできます。


【補聴器のお掃除】



補聴器に付いた耳垢を掃除ブラシで取り除いてください。
耳せんを取り外し、音の出る部分を下に向け付属の掃除ブラシで軽く掃いてください。
逆さまにすると、耳垢が補聴器の中に入ってしまいます。


-キレイに使い補聴器を末永く使いましょう!-

最後に耳せんは補聴器からの音を耳に伝え、保持する重要な部分になります。
ご利用者それぞれに合った耳せん交換が必要の際に、このブログ記事をお役立てください。


Vibeの補聴器は、お試し頂いた後も30日間返品可能なキャンペーンを行っています。気になる製品がございましたら、まずお試しでのご利用がオススメです。

公式オンラインストア特典
聞こえのチェック結果から、マッチする補聴器をご紹介します 聞こえのチェック結果から、マッチする補聴器をご紹介します>>